オクノテのプチチューニング。
先日、使い方について紹介したアスリート70lt OKUNOTEについてですが、チューニングというよりも使う前に一手間加えて欲しいのが、ティンセルの固定です‼︎
オクノテは、リアのアイにフックとティンセルを着ける構造上、どうしても隙間が出来てしまい、左右にティンセルが少し動いてしまいます…。
正直、別にそのままでも釣れる時は釣れるのですが、自分としては浮いた時にティンセルが曲がる姿勢がとても気になるので、ボディーと一直線になるようにティンセルを固定します。
アイとティンセルの付け根に瞬間接着剤を一滴垂らすだけでもいいのですが、それだけでは使ってるうちに曲がってしまいます💦
ですので、毎キャスト確実に動かなくする為に、ティンセルの付け根を3〜5lbのラインで20回程締め付けてから…
そこに、瞬間接着剤を1.2滴垂らして固定します。
すると、このように真っ直ぐな状態でガッチリ固定できますッ‼︎
これでOK。1分もかかりませんっ♪
それと、背中に貼るマーカーも忘れずに‼︎
オクノテはホントに良く飛ぶので、ルアーを見失わない為にも、頭から尻尾までがっつりとマーカーを張っちゃって下さい♪(夏のパニックアクションの時には剥がします)
これから本格的に始まる春の表層ワカサギパターン。
河口湖では、ボートからでも陸っぱりからでも高確率で50アップをキャッチ出来るので、是非試してみて下さい♪
0コメント